ネット時代の危うい10代 アメリカの10代も

レポートはネットからのコピペ、SNSでは別人格…「ネット時代の危うい10代」NHK BS1で深夜放送

こんな番組をやるそうです。

レポートのコピペは、日本でも、話題になっていたように思います。。


また、子どもたちにとって欠かせない存在となっているSNSでどれだけ友達ができるか競い合ったり、自分を実生活とは違う人物として見せようとする女の子など、ネットと子どもたちをめぐる状況を浮き彫りにする。

こういうことをやっている10代がいるということですね。


生まれた頃からネットがあるというのは、そうでない世代とは、違った子供時代なのでしょう。

コンピュータ世代、ゲーム世代などと言っていたし、今は、ネット世代と言うことでしょうか。


それぞれに、生まれた時代によって、環境は変わってきますから、今までとは違う課題などもあるでしょうね。

そういう人たちが、次の中心的な世代になっていって、時代をつくるのでしょう。

前の世代は、そういう世代を見て、心配になったりするのかもしれませんが、これは、ずっと変わらないものなのかもしれません。


そして、これは、アメリカの話と言うことですが、日本でも多かれ少なかれ、似たような問題もあるのでしょうね。